海外のお盆類似行事と供花文化
BLOG
2019.10.01
豆知識
テーマ:
海外のお盆類似行事と供花文化
お盆と類似する海外の行事や供花文化について紹介します。多くの文化では、先祖供養や故人を敬う行事が存在し、それぞれ独自の風習があります。
1. メキシコ: 死者の日(Día de los Muertos)
概要:
- 日時: 11月1日と2日に行われます。11月1日は子供の霊を、2日は大人の霊を迎えます。
- 目的: 先祖や故人の霊を迎え、供養するための祭りです。家族が集まり、故人を偲びます。
供花文化:
- マリーゴールド(Cempasúchil): メキシコの死者の日には、マリーゴールドの花が重要な役割を果たします。花の鮮やかなオレンジ色が道を照らし、故人の霊が帰ってくるのを導くとされています。
- 祭壇(Ofrenda): 祭壇に花を飾り、故人の写真や好きだった食べ物、飲み物を供えます。マリーゴールド以外にも多くの色とりどりの花が使われます。
2. 中国: 清明節(Qingming Festival)
概要:
- 日時: 毎年4月4日または5日に行われます。春の訪れとともに先祖供養を行います。
- 目的: 先祖の墓を掃除し、供養するための行事です。家族で墓参りを行い、故人を偲びます。
供花文化:
- 菊: 清明節では、白や黄色の菊の花が一般的に供えられます。菊は悲しみや尊敬の象徴です。
- 花束: 墓参りの際に、花束を持参し墓前に供えます。また、墓の周りに植えることもあります。
3. 韓国: 秋夕(Chuseok)
概要:
- 日時: 旧暦の8月15日に行われます。2024年の秋夕は9月21日から23日までです。
- 目的: 収穫を祝うとともに、先祖供養を行うための祭りです。家族が集まり、故人を偲びます。
供花文化:
- 菊やユリ: 秋夕の供花として、菊やユリがよく使われます。特に白い菊は清らかさを象徴し、故人への敬意を表します。
- 供物(チャレサン): 花とともに、故人の好物や果物、米などが供えられます。供花は祭壇に飾られ、家庭内での供養にも使われます。
4. フィリピン: 万聖節(Undas)
概要:
- 日時: 11月1日と2日に行われます。万聖節(All Saints’ Day)と万霊節(All Souls’ Day)を合わせて祝います。
- 目的: 先祖供養と故人を敬うための行事です。家族が墓地に集まり、夜通し故人を偲びます。
供花文化:
- 花冠や花束: 墓地に花冠や花束を供え、墓石を美しく飾ります。菊やユリなどの花がよく使われます。
- キャンドル: 花とともにキャンドルを灯し、故人の霊を迎えます。キャンドルの光が霊を導くと信じられています。
まとめ
世界各地で行われる先祖供養の行事は、それぞれの文化や風習に根ざした独自の方法で行われています。お盆と同様に、供花はこれらの行事において重要な役割を果たし、故人への敬意と感謝を表すために使われます。異なる文化の供花文化を理解することで、国際的な視点から先祖供養の意義を深めることができます。