長持ちする花の選び方|フラワーギフトを美しく保つコツ

BLOG

豆知識

長持ちする花の選び方|フラワーギフトを美しく保つコツ

はじめに

せっかく贈ったフラワーギフトなら、できるだけ長く美しい状態で楽しんでほしいものです。

しかし、花は生き物。選び方や飾り方、管理方法によって、花もちには大きな差が出ます。

この記事では、「長持ちする花材の選び方」と「フラワーギフトを美しく保つための基本ケア方法」、さらにはプレゼントとしておすすめの長持ち花ギフトの選び方までを解説します。


1. 長持ちする花とは?選び方のポイント

花の種類によって「花もちの良さ」は大きく異なります。ここでは比較的日持ちの良い代表的な花材と、選ぶ際のポイントを紹介します。

● 比較的長持ちする花材一覧(切り花)

花材名 花もち目安 特徴
カーネーション 約10日~2週間 花びらが厚く、扱いやすい
アルストロメリア 約1週間~10日 明るい色合いでアレンジしやすい
トルコキキョウ 約7日~10日 優雅で華やかな印象
スプレーバラ 約5日~10日 小ぶりなバラで比較的長持ち
ユリ(蕾付き) 約10日~2週間 開花がゆっくり、順に咲いて長く楽しめる
ガーベラ 約5日~8日 茎が繊細だが、水揚げ次第で持ちがよい
菊(洋菊含む) 約2週間前後 非常に長持ちする
グロリオサ 約10日前後 個性的な花姿で日持ちも良い

● 花もちの良い花の見分け方

  • 蕾がふっくらしていて固すぎない

  • 茎がしっかりしていて変色していない

  • 葉が元気でみずみずしい

  • 茎の切り口が新鮮(変色・ぬめりがない)


2. 花を長持ちさせるための基本ケア

フラワーギフトを美しく保つには、日々のちょっとした工夫が大切です。

● 花瓶の水は毎日替える

  • 雑菌の繁殖を防ぎ、茎の腐敗を防止

  • 水に浸かる部分の葉は取り除く

● 茎の切り戻しをする

  • 斜めに1~2cm切る(毎日〜2日に1回)

  • 水切り(切った瞬間を水中で行う)がおすすめ

● 飾る場所に注意する

  • 直射日光や冷暖房の風が当たらない場所に置く

  • 室温は15~25℃が理想的

  • 果物の近くには置かない(エチレンガスで劣化が早まる)

● 延命剤の使用

  • 市販のフラワーフード(延命剤)を水に加える

  • 難しい場合は10円玉(銅イオンによる殺菌)を入れるのも一案


3. ギフト用におすすめの「長持ちフラワーギフト」

● ボックスフラワー

箱に吸水フォームと花を詰めたギフト。水替え不要で花もちも良く、インテリアとしても人気です。

● アレンジメント(吸水フォーム使用)

届いたらそのまま飾れるため、水替えの手間が少なく長く楽しめます。

● プリザーブドフラワー

加工花で、数ヶ月〜数年美しさを保つギフト。誕生日、退職祝い、記念日などにおすすめ。


4. 贈る相手によって選び方を変えよう

相手 おすすめの花ギフト例
高齢者や忙しい方 プリザーブドフラワーやアレンジメント
お花が好きな方 切り花の花束+延命剤+ケア方法メモ
病院にいる方 香りが強くない花、管理が楽なボックスフラワー
フラワー初心者 ボックス・小型アレンジメントで気軽に楽しめる

まとめ|「花もち」も選び方のひとつ

美しく咲いた花を贈るだけでなく、できるだけ長く楽しんでもらうこともまた、心遣いのひとつです。

花材選び・ケア方法・飾る場所などのポイントを押さえれば、フラワーギフトの印象はより一層深まります。

「この花、長く楽しめたよ」と言ってもらえるようなギフトを、ぜひ贈ってみてください。

CATEGORY

テーマを表示

© 2015 - 2025 HUG FLOWERS.